2025/05/02 13:56
夕方に焼くクッキーは少しずつ…。それは、イメージ通りに作る工夫を一から考え、焼きたての香りと食感を大切にしているから。スコーン、そしてクッキー…、それぞれに合わせた美味しさの秘密は目に見えないところ...
2025/04/27 14:54
4月から始まった新しい生活も、少し時間がたって日常が落ち着き始めた頃でしょうか…アンドスコーン西千葉のお店の入り口には、ちょこっと休めるベンチがあります。ベンチでは、淹れたての紅茶と焼きたてのスコー...
2025/04/09 15:41
心温まる季節の果物の差し入れは、いつもアンドスコーンを支えてくれる方から…控えめな甘さのスコーンに、フレッシュな果物もよく合いますクロテッドクリームと濃厚な味わいの苺、ジューシーでとろりと柔らかな「...
2025/03/29 18:30
3月になって、昼間はぽかぽかと暖かい日も多くなりました。やっぱり春は気持ちも体も軽くなって、うきうきしてしまいます。私は花粉症なので、いつもこの季節は全身で春を感じています..笑ぽかぽか陽気に誘われて...
2025/03/02 17:52
紅茶は産地が名前になっていて、地名の由来を知ったり、景色の写真を眺めていると、小旅行しているような感覚に…。現地語で「青い山」を意味するニルギリは、紅茶のブルーマウンテン、香りの紅茶と表現され、ほん...
2025/02/22 18:35
冬のあいだ限定で、ヘーゼルカカオのスコーングラノーラが今だけお店に並んでいます。いつもの定番グラノーラの味をベースに、ローストしたヘーゼルナッツ、有機カカオニブ、グランベリーの組み合わせ。濃厚な蜜...
2025/02/03 16:43
工房に入り、水の冷たさにひるむのは一瞬。スコーンの生地は、室温も手の温度もヒンヤリ冷えている方がよく、仕込みから温度に気を使い、途中で生地を寝かせ、ひと休みさせてから、ようやくオーブンをつけます。...
2025/01/31 18:36
1月も今日で最後。年齢を重ねるたびに月日がたつのが、どんどん早く感じるようになりました。これから先は、もっと早くなっていくのでしょうか…笑お店でスコーンを焼くときは、いつも気持ちのいい緊張感と一緒。...
2025/01/05 13:54
クロモジは古くから生薬として用いられ、心の緊張をほぐし、心身ともにリラックスさせてくれると言われています…。紅茶舗サウザンドリーフのクロモジ茶は千葉県木更津産、無農薬自然栽培。春摘み、夏摘み、紅茶仕...
2024/12/28 13:38
あと何日かで今年も終わりですね…今年もたくさんのスコーンを焼くことができました!いちにのさーん、とオープンしてから2年目を迎えたアンドスコーン。今日までたくさんの方達に召し上がって頂けたこと、とても...
2024/12/13 15:13
手元に届いたら、ベールのような包みのまま、そっと眺めては想像を膨らませて待つ時間を愉しみます。紅茶舗サウザンドリーフに届けてくれる菓子店ragtimeのシュトレンは、私にとっても特別なもの。魔法がかかった...
2024/11/30 19:19
スコーンの焼き上げ日がおやすみの日は、グラノーラを作る日。食べやすいひと口サイズの大きさに割ったら、天板の上に広げてオーブンへ!焼き色がまばらにならないように、スコーンを一度取り出してよくまぜて、...
2024/11/18 15:49
聖なる光輝く島のもの…と友人に包みを渡したら、驚きながらの笑顔が見れそうです。シンハラ語で「聖なる光輝く島」と意味するスリランカ。スリランカの紅茶にはウバ、ヌワラエリア、ディンブラ、キャンディなどが...
2024/10/31 18:22
お店のオリジナルスコーンは丸い型でぬいたシンプルなかたち。焼いている途中には「おいしく焼けたよ~」の合図、狼の口がパクッとあいて、かわいい姿に焼きあがります。さっくりしたクラストの食感と、やさしい...
2024/10/06 18:23
ちょうど1年前くらい、andscone西千葉がオープンして少し経った頃のお店での出来事。スコーンをたくさんお買い上げくださったお客さまから、オンラインショップで美味しかったから、お店で焼きたても食べてみたい...